最近、私ごとをお話する機会が増えてきて文字にする(なる)ことが増
えてきました。このBlogもそうですが、気軽に・かつ気ままに文面にす
ると、頭も整理されていいことだなーと、気楽に書かせてもらってます。
今回は、0 → 1 、 1 → 10 について、自分はこうだなぁというのを。
0 → 1 ができる人って、単純にすごいなと感じています。
羨ましいなとかなんで自分にはできないのかなというのを抜きに。
以前はアパレルの仕事をしていましたが、デザイナーが毎シーズン展開する
何十ものラインナップを考え出すのは純粋にすごいなと。自分にはあそこま
でとことん詰めてやることはできないなと感じつつ、その良さをお客さんに
伝えるのが自分のやるべき仕事と思っていました。
自分はその役割が向いているなと認識したのはもっと前からで(洋服の仕事
とする前の自分がお客さんの時に、札幌の洋服屋さんで)自分で作ったもの
をだれかに伝えるより自分が思った"これ良いなっ"ていうものを、"これほん
といいぜ!"と心からいいよと人に伝えることの方が好きだなと感じていまし
た。
単純に自分では全然作れない(思い浮かばない)というところもありますが,,
人それぞれ感じ方は違うので、そこを押し売りせず「嗜好品」というものの
中で、何を伝えるかということを大切にしたいと思っています。
でも自分が 1 → 10までできるかといったら難しくて、最近は 1 → 4くらいが
自分の向いてるところだなと。
このSRは、もともとあったスウェーデンのコーヒーをベースとして日本で展
開してきましたが、「展開」という言葉より「紹介」という言葉が近く、そ
してそれを広めていく過程の中で、今は4くらいの動きかなと思っておりま
して。
そしてその先 4 → 10を得意とする人間にタッチすることが次の仕事だなと。
そうなかなかうまくは次に繋がらないものですが、地道にこつこつが好きな
自分としては、とても向いてるやり方だなと思いながらスタッフに助けてもら
い、SRの次の展開を考えています。
これからも来てくださる方に、なんだか心地よい空間を提供できるように。

Katoの呟き
2021年3月8日