こんにちは、yukaです。
前回お味噌を仕込んだとこちらのブログに書いたのですが、
半年経ってこうなりました。
梅雨明けに"天地返し"という作業をしないといけないところ
うっかりすっかりあっという間に季節が過ぎていまして。
白カビがいい感じに生息していてなかなかのビジュアルでしたが、
今年は甘みのあるお味噌に仕上がりそうです!!
まだ塩味が強いのでもう少し寝かせようと思います。
さて、今回は自家製柚子胡椒をつくってみました。
柚子胡椒を考えた人、天才!!と思うほど、
だいすきな調味料のひとつ。
材料はこちら
・青柚子 8個分の皮
・青唐辛子 12本
・塩 上記の合計gの20%
いろんな作り方がありますが、
柚子の皮を擦りおろして、
微塵切りした青唐辛子と塩と混ぜて、
滑らかになるまですり鉢でする。
という一番オーソドックスなやり方で作ってみました。
柚子の香りで癒されつつ、
ばあちゃんのお下がりのすり鉢で、
ひたすらすりすり。
なんとも地味な作業ですが無心になれます笑
作りたてはこんなに青々しいですが、
1週間たつとこんな感じで落ち着きしっとりした仕上がりに。
グリルしたお肉につけてもよし。
冷奴でもよし。
パスタやうどんにも合うし、ドレッシングにしても
美味しそうですよね。
黄色く熟した柚子でも作ることができるみたいなので、
トライしてみようと思います!

YUKAの日本の食卓噺vol.2
2021年9月29日