スケッチブックには、やりたいことが<br>いっぱい詰まっています。

スケッチブックには、やりたいことが
いっぱい詰まっています。

Karl Grandin  |  カール・グランディン - デザイナー





同時代を生きるアーティスト、ミュージシャン、シェフ、建築家、デザイナーと共に同じ目線でこのSRという場所から様々なカルチャーを発信していくなかで、自分たちが「着たい、聴きたい、食べたい、使いたい」を形にするプロジェクトの第一弾として、SR Coffee Roaster & BarのTシャツ企画に参加してくれた4人のアーティストのうちの一人であるKarl Grandinさんに、デザインを始めた経緯とデザインついてのアプローチなどをお話しさせてもらった。


Interviewer : Nathalie Cantacuzino ( 以下 N )


(N) 現在、多くの人があなたを連想するのは、スウェーデンのビールブランド「Omnipollo」のビジュアル・クリエーターであることでしょう。その経緯を少しお聞かせください。

Omnipolloは、制作を担当するHenok Fentieと、その周りのビジュアルワールドを担当する私の2人で構成されています。彼はベルギーにしばらく住んでいて、自宅のキッチンでビールを造っていたのですが、パブで飲まれるようなビールを造りたいと考え、市販のビールのような20リットルではなく、70,000リットルを醸造していました。最初は15,000リットルくらいの醸造でしたけどね。その後、Henokは自分を奮い立たせて、デ・プロフという大きな醸造所で働くことにして、自分で商業用のビールを作るようになったのですが、その時が私とHenokの出会いです。

私たちは自前の設備ではなく、他のブリュワリーの設備を借りてビールを作り始めました。当時はまだあまり一般的ではありませんでしたが、徐々に他の人たちも同じような事業を行うようになっていきましたね。例えばミッケラーのように。
Omnipolloとして仕事を始めたとき、私たちは若い遊牧民ブルワーの波の一部でした。そしてそれ以来、ひたすら前進し続けています。現在、12年目か13年目を迎えていますが、毎年一緒に仕事をしたいと思う新しい人に出会います。そうすることで、どのような場所がその種類のビールを作るのに適しているかがわかってきました。そうしてHenokは人脈を築いていったのです。

(N) 日本市場向けの醸造についてはどのように考えていますか?

多くのビールは新鮮なうちに飲むのが一番ですから、北極で醸造してブラジルに送るのは途中で古くなってしまうので避けたいものです。また、環境保護の観点からも、ビールを作ってコンテナや飛行機で長距離輸送するのは理に適っていないことだと思います。今の日本での展開の難しさは、そこにあるのではないでしょうか。現地で醸造できるような解決策を見つけて、現地での販売を増やしていきたいですね。また、中国も大きな市場であり、ぜひ参入したいと考えています。
ストックホルムの古い教会の中に自分たちの醸造所を作るまでは、いつも誰かの土地で、いわば共同作業をしてきました。今、私たちはカナダではカナダのために、ブラジルではブラジルのためにビールを造っています。論理的には、日本でも同じことをするしかありません。














(N) スウェーデンならではの、面白いフレーバーの組み合わせがたくさんありそうですね。

そうですね、ローカルな利点はたくさんあります。水が全然違います。バクテリアの種類も違います。そうすると、地元とのコラボレーションをしたいという衝動に駆られます。スウェーデンのモルト、スウェーデンのホップ、その他のスウェーデンの素材。エキゾチックなマンゴーの代わりに、シーバックソーンなどを使うこともできるでしょう。

















(N) Karlさんはストックホルムで育ったのですね。

はい、私はストックホルムの郊外にあるソレントゥナ出身です。ストックホルムの中心部に住み、スタジオを持っています。ガムラスタンにあるOmnipolloのオフィスでは、アシスタントと一緒に仕事をしています。しかし、醸造所ができたらそこに移る予定です。地下には樽熟成されたビールがあり、1階には醸造所、タップルーム、そしてロフトには私たちのオフィスがある予定です。 (2021年夏インタビュー時点)

(N) ワークとアフターワークが一体になるね。

ええ、ちょっと危険なくらいにね(笑)。ランチタイムに飲むビールとしては最適だと思います。

(N) そもそも、Karlさんがデザインの世界に入ったきっかけは何ですか?

多くの人がそうであるように、私も昔から絵を描いたりスケッチしたりするのが好きでした。ある種の漫画の世界に生きていたのだと思います。コミックブックは多くの空想を掻き立てるもので、私は子供の頃、空想の世界に住むのが好きでした。今日の私の仕事も同じだと思います。何かに夢中になって、そこから抜け出すために空想するのが好きなんですよ。いわばその考えを現実にしたいという願望があり、それを実現するには映像が最適な媒体なのです。アニメーションなど、さまざまな表現方法を試してきましたが、私はいつもマーカーペンに戻ってきます。子供の頃のように座って絵を描く。その基本的な感覚がまだ自分の中にあることがとても嬉しいのです。





(N) デザインを学んだのか、それとも独学なのか。

子供の頃、美術関係の仕事をすることを夢見ていました。それが何を意味するかはさておき。でも、それはギャラリーのオーナーとの関係やネットワーク作りを意味していて、ソレントゥーナ出身の勤勉な両親のもとでは、とても続けられるものではありませんでしたね。デザインやタイポグラフィについて考え、広告業界についても考えました。90年代のデザイン界は、特に北欧では広告に重きを置いていましたが、結局広告は自分には合わないと感じ、私は自分が楽しいと思うことを仕事にしたいと思い、音楽フェスティバルやクラブのアートワークをほぼ無料で始めました。その時に絵を描いている仲間にも出会い、今でもスタジオを共有している人もいます。商業デザインもギャラリーアートもどちらもドライな感じがして、その間の自分を表現する何か新しいものを見つけようとしていたように感じます。今思えば、私たちはポジティブに考えていたような気がしますが、当時の私たちはかなりネガティブで、何もかもがつまらないというフラストレーションを感じていました。








(N)  言っていることはわかります。私も若い頃、何を勉強したいか考えていた時に、ストックホルムのベルグスで広告を勉強している友人と一緒に行ったことがあります。その時の印象は、テンプレートに縛られているということでした。良いデザイン、良いアイデアとは何か、それには「絶対的な真実」があるのです。

そうですねまさにその通りで、私が10代の頃に自分で思っていたことでもあります。私は1718歳の頃、音楽雑誌で働いていました。雑誌を創刊する際に、雑誌を創刊するためのテンプレートを渡されるのですが、私はそれとは全く逆の行動をとったということを覚えています。ちょっと陳腐な話ですが、同時に、これらの真実が何であるかを知り、そして自分がどのような壁を壊しているのかを知ることはとても素晴らしいことでしたね。私の場合、すべての文献や技術を読み、そしてそれを無視することがとても重要でした。でも、スウェーデンの学校に通う必要はないと思い、アムステルダムのサンドバーグ・インスティテュートという学校で修士号を取得しました。

(N) デザインはスウェーデンでの経験とは大きく違っていましたか?

よりコンセプチュアルなタイプのデザインに触れましたね。アートスクールでは、多くの人が私の作品を装飾品や飾り付けだと思っていましたが、私の考えは、象徴的な意味を持つ無数のものを作り出すことでした。それを神秘主義の一種として捉え、オランダの厳格でコンセプチュアルなものとは少し対照的でしたが、非常に多くのことを学びました。それ以来、私はさまざまなプロジェクトで多くの旅をしてきました。オランダ以外にも、東京やアメリカにもよく住んでいたので、いろいろなところから影響を受けました。

(N)  ビョルン・アトルダックスと一緒にファッションブランド「Cheap Monday」の立ち上げに参加しましたね。どのようにしてファッションの世界に入ったのですか?

Örjan Anderssonという人が中古のジーンズを売る店をやっており、同じアマチュアサッカーチームでプレーしていました。ただ、彼の店はうまくいっていなかったので手伝ってあげようと思ったのです。私たちはデザインと引き換えにジーンズを手に入れることができると思って参加したのですが、徐々に売り上げが伸びてきて、彼は少し大きな店に移っていきました。2001年、Örjanは自分でジーンズをデザインしたいと考えましたが、これは当時の常識に反するものでした。当時人気のあったジーンズは、日本のエヴィスジーンズやアメリカの50'sジーンズで、かなり高価なものでしたから。

お店に来て服を見るお客さんは多かったが、実際に買ってくれる人は少なかった。そこで彼は、安くてスタイリッシュなジーンズを作り、人々が買いたくなるようにしなければならないと考え、ラモーンズのようなスパンデックスタイプのジーンズを作りました。当時世間ではあまり流行していませんでしたが、これが飛ぶように売れたのです。誰にでも合うわけではなかったが、皆が欲しがった。

(N)  ええ、覚えていますよ。() 私が初めて東京に住んだとき、つまり12年ほど前のことですが、セレクトショップで見つけたCheap Mondayのジーンズは、スウェーデンの34倍くらいの値段がしていました。

ええ、クレイジーでした。私はそこでは4年間しか働いていませんが、その4年間はとても強烈でした。国によってジーンズがどう見られているか、いろいろな話を覚えています。ヨーロッパでは、そこをコントロールするのが簡単でした。クールなショップは、安すぎるという理由で売りたがらなかった。当時、パリで最もクールな店だったコレットは、店員全員がジーンズを履いているにもかかわらず、Cheap Mondayの買付けを拒否しました。しかし、お客さんが「このジーンズはどこから来たのか」とあまりにも聞いてくるので、最終的には受け入れられました。また、韓国の代理店との間で、ジーンズを本来の価値よりも高く売るなとトラブルになったことも鮮明に覚えています。
ポイントは、アンチH&Mのようなものだと思います。生産や素材が安いから安いのではなく、時間をかけて良いものを作っているから安いのです。皮肉なことに、数年前にH&Mがこのブランドを買収してしまったのですが。その後、私は代わりにビールを扱うようになりました。

(N)  デザインする際の作業プロセスはどのようなものですか?

私は自分の時間を分割しています。大きな部分を占めるのはOmnipolloで、新しいプロジェクトがたくさん出てきます。また、個人的なプロジェクトもいくつかあり、ブレインストーミングをしています。瞑想スタジオとのコラボレーションでは、音楽家である友人のJonasと一緒に、瞑想とアートを組み合わせたオーディオジャーニーを制作しています。瞑想から生まれるビジュアルは、通常目の前で起こるのではなく、頭の中で起こるものなので、非常にチャレンジングです。私の場合は、"どうしたらこの中から新しいものを生み出せるか "を考えながら、常に関連性を持たせるようにしています。また、過去に描いたスケッチやアイデアを取り入れることもあります。











(N)  今回のSRTシャツデザインをするにあたって、どのようなことを考えましたか?

私は以前、いつかやりたいと思っていたことをスケッチしていて、今回描いたドロップのデザインはOmnipolloの世界には合わず、SRの世界にはよく合うものでした。今回、松井さん(SR共同代表)からTシャツの話をいただいたときに、以前から考えていたこのアイデアが活かせるのではないかと思ったのです。  スケッチブックにはやりたいことがいっぱい詰まっています。

(N) 作品への取り組み方が変わったことはありますか?

仕事の仕方はここ数年で大きく変わりましたね。以前は何もないところから始めようとしていて、それがよりコンセプトに沿ったものになっていましたが、今はコンセプトありきではなくやりたいことを取り組む方がずっと幸せです。

私が大切にしていることのひとつは、自分が扱うものを「説明するためのもの」ではなく、「見る人の感覚に訴えられるか」ということです。例えば、ラズベリーとホップを使ったビールのデザインをする場合、缶にはラズベリー自体の絵は入っていません。何か非常に特殊な名称のものであればポイントがある場合を除き、あまりデザインの中には関連づけないようにしています。
私は人々がより多くの関連性を持ち、自分自身で物事の意味を理解し始めていることに気付きました。その一番良い経験しうる方法は、展覧会に行って何かを見つけ、それを持ち帰ることだと思います。

(N) Karlさんの作品は、とてもエネルギッシュで、良い意味でちょっと面白くて引き込まれてしまうような気がします。子供の頃、漫画に興味を持っていたことが反映されているのかもしれません。Karlさんはすべてを語らずにストーリーを作りますよね。

そうですね。今のように自分の絵について語れるのはとてもいいことだと思います。時間をかけて振り返りながら話をしていると、いろいろなことが浮かんできます。確かに、子供の頃に読んでいた父の友人の大人の漫画は、私に大きな影響を与えたと思いますね。








(N) 何を読んでいたのですか?

ロバート・クラムなど、子供向けではない少しアンダーグラウンドなコミックも読んでいました。その後、スパイダーマンなどのマーベルコミックも読み、89歳の頃は家の神だったのです。それがシュールレアリズムや「リアルアート」につながっていきました。そのエネルギーは、おそらくいつも私が目指しているもので、爆発的なエネルギーが欲しいのです。地味な仕事をしているアーティストを少し羨ましく思うこともあります。

(N) みんな少しずつ違うやり方をしている。私は同様に、一生をかけて貫く「信念」のようなものを持っている人をうらやましく思います。非常に才能のあるアーティストや映画監督の多くは、人としてはあまり優秀ではないかもしれませんが、自分の信念に基づいて仕事をしています。そういう人でないと、環境や周りの人に圧倒されてしまいがちですよね。

そうですね、大きなプロジェクトをこなす前は、小さな仕事であちこち飛び回っていて、ものすごく散漫な感じがしていました。でもよくあるのは、自分の作品に誰かが線を引いてくれるということです。他の人が自分の作品を見たら、自分では気づかなかったものが見えてくると。

(N) 自分のやったこと(作品など)にはいつも満足していますか?

そんなことはありませんね(笑)
ストックホルムの出版社から、過去の作品を集めた本を作ってほしいと頼まれましたが、今までの作品を全部見てみると、昔のものではなく、少し前にやったものしか気に入ったものがないんです。
(
過去の作品に対して)もっと慣れたいとは思いますが、ただ同時にそれに対して不安も感じていないので、なんとかなりそうな気もしています。
ある種の頂点を超えたような完成度の高さを感じてしまうと、きっと落ち込んでしまうでしょうね。昔を振り返るのではなく、次のことをしたいと思うのは、それがより良いことだとわかっているからです。

(N) 今までやったことのないような作品を作ってみるとしたら?

今回、COVID-19が登場したことで、新しい働き方について考えるようになりましたね。以前はとてもよく旅をしていて、毎月様々な国に行き、様々なプロジェクトに参加していたので、立ち止まって考えることがなかなかできませんでした。今自分で考えて時間を管理できるというのは、とてもリラックスできています。今はパンデミックの影響で1年半ほど海外に行っていませんが、時間をかけて各プロジェクトのための時間を確保することがとても重要だと感じています。私はチームで仕事をするのが好きなのですが、同時に責任者にもなりたいと思っています(笑)。そして、調停プロジェクトのように、自分とはまったく違う得意なことをしている人たちと一緒に仕事をするのがとてもいいのです。異なるプラットフォームや人々を組み合わせるのはとても刺激的ですから。





(N) ジョナスとの瞑想プロジェクトはいつから始まりますか?

できれば秋の終わり頃に。まだちょっとした初期段階ですね。

(N) 日本に来る予定はありますか?

さあ、いつ来れるかな?(笑)
冗談はさておき、落ち着いたらオムニポヨ東京に実際に行ってみたいと思っています。東京にはバーがオープンする前に行ったきりなので、実際にどんな感じなのか見てみたいですね。写真で見るのと、実際に体験するのとでは大違いですからね。


Karl Grandin - Designer




(N)  The first thing most people associate you with today is being the visual creator of the Swedish beer brand Omnipollo. Tell us a bit about how it came to be.

Well, Omnipollo consists of two people; Henok Fentie, who is in charge of the production and me who is in charge of the visual world around it. He had been living in Belgium for a while and brewing beer at home in his kitchen, and he figured out that he wanted to make beer the way it's drunk in the pub. Like a commercial beer, were you usually brew like 70.0000 liters instead of 20 liters. In the beginning we brewed about 15.000 liter though. He nagged himself in so he could work at a big brewery called De Proef. He got to try making his own commercial beer, which was about the same time I came into the picture when I met Henok.

He started brewing his own beer in other people's places. At the time it wasn't very common, but slowly others started doing similar operations as well. Like Mikkeller, for example. When we started working with Omnipollo, we were part of a wave of young nomadic brewers. Since then, we've just kept going. Now we are in our 11th or 12th year. Every year we meet someone new we want to work with. Over the years, we've learned which places are suitable for making that particular type of beer. Henok built up a network of contacts that way.

(N) What are your thoughts about brewing for the Japanese market?

A lot of beers are best drunk fresh, so you don't want to brew it in the North Pole and then send it to Brazil because it will get old on the way. Also it's pretty stupid from an environmental perspective to make beer that is shipped a long way via container, or worse, airplane. I guess that's where the difficulty lies right now regarding Japan. I want to find a local solution so we can brew on site and increase sales there. China is also a big market that we'd like to get into. We’ve always been on someone else's land and everything has been a collaboration, so to speak, until now as we are building our own brewery inside an old church in Stockholm. Right now we're brewing beer in Canada for Canada, Brazil for Brazil. The only logical thing is to do the same for Japan.


















(N) I imagine there are many interesting flavour combinations unique only to Sweden that you can experiment with?

Yes, there are many local advantages. The water is very different. The bacterial flora is different. Then you get the urge to do local collaborations. Swedish malt, Swedish hops or other Swedish ingredients. Instead of exotic mango, maybe you could use sea buckthorn or something.














(N) You grew up in Stockholm, right?

Yes, exactly. I'm from Sollentuna, just outside Stockholm. I live and have my studio in central Stockholm. Then we have an Omnipollo office in Gamla Stan which I share with my assistant. However, we will move out to the brewery when it's ready. There will be a basement with barrel-aged beer, brewery on the ground floor, a tap room and then our office in the loft.

(N) Talk about combining work with afterwork.

Yeah, it's almost a little dangerous (laughs). Will definitely be a lunchtime beer here and there.

(N) How did you get into design in the first place?

Like most people, I've always been into drawing and sketching. I think I was living in some kind of comic book world. Comic books fueled a lot of fantasies, and I loved living in fantasy worlds when I was a kid. I think it's much the same with what I do today. I like to get into a thought, and fantasize my way out of it. There's a desire for that idea to become a reality, so to speak, and then images are such a great medium to bring them out. I've tried a lot of different mediums to express myself, such as animation, but I've always come back to the marker pen. Sitting and drawing just like when I was a kid. I'm so glad I still have it in me, that basic feeling.





(N) Did you study design or are you self-taught?

When I was a kid I fantasized about working in fine arts. Whatever that meant. Then I understood it meant a lot of networking and relationship with gallery owners and that's not exactly something you can keep up with when you have two hard-working parents from Sollentuna. I thought about design and typography and considered the advertising industry. In the 90's the design world was heavily focused on advertising, especially in Northern Europe. In the end, advertising didn't feel like something for me.

I started working on artwork for music festivals and clubs, more or less for free, because I wanted to work on something I found fun. I met others who were drawing, some of whom I still share a studio with today. Both commercial design and gallery art felt too dry and it felt like we were trying to find something new in between that expressed ourselves. Thinking back, I felt like we were being positive, when really at the time we were quite negative and felt frustration that everything was so boring.








(N) I know what you mean. When I was younger and thinking about what I wanted to study, I went with my friend who was studying advertising at Berghs in Stockholm. My first impression of that way of learning was how tied you were to following a template. That there is an "absolute truth" to what good design, or what a good idea is considered to be.

Yes, it's exactly as you say and also what I thought to myself when I was a teenager. I worked at a music magazine when I was 17-18. I remember them telling me that when they started the magazine, they were given a template on how to start a magazine, to which they acted completely contrary. It's a bit of a cliché, but at the same time it's quite lovely to learn what all these truths are, and then to know what walls you're breaking down. For me, it's been very important to read all the literature and the craft, and then ignore it. But I realized that I didn't have to go to school in Sweden, so I did my master's in Amsterdam at a school called the Sandberg Institute.

(N) Was it very different from your experience with design I Sweden?

I came into contact with a more conceptual type of design. Many people in art school thought my work was all about ornaments and embellishments, but my idea was to create a myriad of things with symbolic meaning. I saw it more as a form of mysticism, which contrasted a bit with the Dutch strict and conceptual, but I learned an incredible amount. Since then I've travelled a lot with different projects. Besides Holland, I've lived in Tokyo and the US a lot, so I got quite a lot of influences from different places.

(N) You helped create the Cheap Monday fashion label with Björn Atldax? How did you get on the fashion track?

We played on the same amateur soccer team with a guy called Örjan Andersson who had a shop selling second-hand jeans. His shop wasn't doing well so he wondered if we could help him. We went into it thinking we could get some jeans in exchange for design and then gradually sales started to grow and he moved to a slightly bigger shop. In 2001 Örjan decided that he wanted to design his own jeans, which at the time went very much against the grain. Popular jeans at the time were Japanese Evisu jeans and American 50's jeans, but they were quite expensive.

He had a lot of people coming to his shop to look at the clothes but not so many actually buying them. He figured out that he had to create cheap yet stylish jeans that people would want to buy. He went for a Ramones, spandex type of jeans which weren't very trendy at the time, but they sold like hotcakes. They didn't fit anyone but everyone wanted them.

(N) Yeah, I remember that. (Laugh) When I first lived here in Tokyo, which was about 12 years ago, I found Cheap Monday jeans at a selection shop that cost about 3-4 times as much as in Sweden.

Yeah, it was crazy. Now I only worked there for 4 years, but those 4 years were very intense. I remember a lot of different stories about how the jeans were seen in different countries. In Europe it was easier to control it. The coolest shops didn't want to sell them because they were too cheap. Colette, which at the time was the coolest store in Paris, refused to take them in, even though everyone who worked there was wearing them. Finally they gave in as customers kept asking where the jeans came from. I also remember vividly that we had a trouble with our distributors in Korea, to prevent them selling the jeans overpriced. The point was that it would be a kind of anti-H&M. They would be cheap, not because the production and the material was cheap, but because we spent a lot of time to make a good product. Which was a bit ironic, a few years ago H&M bought the whole brand. Then I started working with beer instead.

(N) What is your working process like when you design?

I divide up my time. The big part is with Omnipollo, there are so many new projects that come up. Then I have some personal projects that I'm brainstorming. There's collaboration with a mediation studio where I create a kind of audio journey with meditation and art with my friend Jonas who is a musician. Which is quite challenging as the visuals that come out of a mediation usually happen in your head, rather than in front of you. In my process I always try to relate, thinking "How can I make something new out of this?" And often include sketches and ideas I've had in the past.











(N) What was your thinking when designing for Stockholm Roast?

I had previously sketched out some things that one day I really wanted to do. Some designs of drops that I had sketched didn't really fit into Omnipollo's world, but fit very well into Stockholm Roast's world. When Matsui-san asked me about the SR project, it occurred to me that I could use some of my earlier ideas for it.  I have sketchbooks filled with things I want to do.

(N) Has your way of approaching your work changed at all?

The way I work has changed a lot over the years. I used to try to start with nothing and it led more conceptually to what would become, but today I'm much happier working on things I want to do. One important thing I try to do is not describe what I work with but instead relate to you. For example, if I'm designing for a beer with raspberries and hops, there won't be one on the can. If it's called something very specific, I try to avoid relating too much to it, unless it has a point. I've noticed that people are starting to associate more, starting to make sense of things themselves. The best thing I know is to go to an exhibition and find something I just take home, it becomes very personal.

(N) I feel your work is very energetic and a bit in-your-face in a positive way and you get drawn in. Maybe it's your interest with comic books as a child that is reflected. You create storytelling without telling the whole story.

I think so. It's very good to be able to talk about your pictures like we're doing now. When you take the time to reflect and talk about it, I come up with things. I definitely think my dad’s friend’s adult comics that I read when I was a kid had a big impact on me.








(N) What were you reading, by the way?

Robert Crumb, and other slightly underground comics that weren't meant for kids at all. Then I also read Marvel comics, such as Spider-Man, which was my household god when I was 8-9 years old. That led on to surrealism and "real art". That energy has probably always been something I've reached for. I want it to be explosive. I can sometimes be a little envious of the artist who works in a more subdued way.

(N) Everyone has a little different way of working. I'm similarly jealous of people who have a kind of "conviction" they follow their whole life. A lot of very talented artists or directors may not be very good people, but they work according to what they believe in. It's easy to be overwhelmed by your environment and the people around you if you're not like that.

Well, before I was working on big projects, I was jumping around a lot with small jobs and it felt incredibly scattered. Often, though, it's that someone else sees lines in your work. I swear if other people looked at your work, they would see things in it that you didn't see were there at all.

(N) Have you always been happy with what you've done?

What no, never (Laughs).
I've been asked by a book publisher here in Stockholm to do a book of previous work. When I look at everything I've done, the only thing I like is something I did the week before. I'd like to feel more comfortable with it, but at the same time I don't feel any anxiety about it so I feel I'm getting somewhere. At the same time, it would probably be depressing to feel finished, that you've passed some sort of zenith. I'm eager to do the next thing because I know it will be better.

(N) What would you try creating that you haven't done before?

This time with COVID-19 has made me think about new ways of working. I used to travel so much. I traveled to different countries every month and participated in different projects, and it be quite hard to stop and think. Being able to think and manage my time felt really super relaxing. Now with the pandemic, I haven't travelled abroad for 1.5 years and I've found that taking time and finding time for each project is really important. I love working in a team while also wanting to be in charge (laughs). Then it's so good to work on projects like the mediation project where you work with others who do completely different things that they are good at. It's very exciting to combine different platforms and people.





(N) When does the meditation project with Jonas start?

Hopefully towards the end of autumn. It's still a bit in the early stages.

(N) Any plans to come to Japan?

I don't know, when can I come? (Laughs) Joking aside, as soon as things calm down I want to come and visit Omnipollo Tokyo in person. I haven't been to Tokyo since before the bar opened, so it would be fun to see what it feels like in real life. There's a big difference between seeing pictures of something and experiencing it.

Older Post
New Post
Close (esc)

Popup

Use this popup to embed a mailing list sign up form. Alternatively use it as a simple call to action with a link to a product or a page.

Age verification

By clicking enter you are verifying that you are old enough to consume alcohol.

Search

カートに商品がありません。
Shop Now