緑茶 (60g入)
このお茶は「つゆひかり」という品種の緑茶です。
この緑茶は、蒸し製玉緑茶(別名、蒸しぐり茶、玉緑茶)と呼ばれる製法で仕上げられています。私たちに馴染みのある針のような形をした煎茶との違いは、摘んできた葉を蒸して加工を始めるところまでは同じなのですが、精揉(せいじゅう)という葉の形を細く整える工程を行わずに乾燥をさせるため、くりんとした丸い形に仕上がります。
煎茶をキリッとした味わいというならば、この玉緑茶はふんわりとした味わいといえると思います。渋みが少なく、柔らかい口当たりが特徴です。
そして、今回はつゆひかりという品種のお茶を選びました。しっかりした旨みと強い香りを持つ、例えるならクラスのアイドルのようなお茶です。そんな派手な印象のあるつゆひかりですが、玉緑茶の製法によって柔らかい印象にまとまっていてするすると飲めます。
基本は茶葉3gにお湯を120-150g、2-2分半ほどがおすすめです。