ここ数日、一気に寒くなり秋を感じています。
食欲の秋。
最近、やたらと色んな方から柿を頂くのですが
食べきれず、、、完熟に。
どうしよう、、、、あ!!柿酢にしよう!!
皆様、柿酢はご存知ですか?
柿酢とは果実酢のひとつで、優しい味わいのお酢です。
初心者でも比較的作りやすいのです。
ざっくりと作り方を説明します!
【材料】
・煮沸した瓶
・柿
・キッチンペーパー
・輪ゴム
【作り方】
1.煮沸した瓶に、完熟した柿のヘタを取り、入れます。
柿は洗いません!!(皮の表面に酵母がついていて
その力を使って発酵させます)
2.柿を木べらなどでぎゅうぎゅうに押し込み
隙間を無くします。
3.蓋は開けた状態で、上にキッチンペーパーをのせ
輪ゴムで止めます。
4.常温で放置します。1日に1回は木べらで混ぜます。
5.1ヶ月後、ザルに布巾やペーパーを敷き、濾します。
以上、出来上がり!
このまま熟成させると、もっと美味しくなるそうです。
私は5年くらい熟成させたいなぁ笑
まだ出来上がっておらず、発酵2週間目ですが、、
気長に待ちます。
以上、最近のしょうこの趣味でした〜!

SHOKOの趣味=調味料作り
2021年10月19日