春がcome on!!って呼んでいるポカポカ天気が続いていますね。
はじめまして、SRのAKIEです。
地元は福岡で、上京してからは職場に近い中野と千葉にも住んでいましたが
プライベートを充実させるべく好きなcafe&barの近くへと蔵前へ。
そこから墨田区に4年、江東区に3年半住んでいる下町LOVEな人間であります。
おばあちゃんがやってるもんじゃ屋さん、色々な揚げ物があるお惣菜屋さん
フォークリフトが走る卸工場、たくさんのパーツが並ぶ部品店
昔と今が混合していて人情味溢れる下町はとても居心地が良く
離れたくない大好きな町になりました。
今日は大好き下町あるあるの「ご自由にどうぞ」をご紹介。
お店の試食で「ご自由にどうぞ」はよく見かけていましたが
道端で遭遇する「ご自由にどうぞ」は下町が初めて。
大きな家具やキッチングッズ、本や洋服、植物なんかもあったりしちゃったり。
そんな中に器があると、器フェチの私小躍りしながら吟味します。
らーめん椀、群青カラーに惹かれた深皿、徳利、刺身醤油が合う小皿
旅館の朝食に出てきそうな平皿、お鍋に便利なお玉
これらぜーんぶ「ご自由にどうぞ」から頂戴しまして。
そして一番お気に入りなシリーズがこちら。
あー愛おしい・・・。
全メーカー揃っております。
いつもキンキンにスタンバっております。
宅飲み、ベランダチルにさいっっこうです。
元料亭、元中華屋、元居酒屋前の道端からやってきた「ご自由にどうぞ」たち。
どんな店だったのか、どんな人に愛でられてたか知らないけれど
今もどこかの誰かの元で愛されています。
”粋”だねえ
今日も元気に我が家で活躍中です。
ちなみに、唯一活躍してないご自由にどうぞは
玄関で佇んでいる金属バッドです。
それではこのへんで・・・
THANKS◯
AKIE